2013年03月24日

マイブームは半襟!きっかけは「和キッチュ」さんの刺繍半襟

井戸端着物マーケットは、なんだかんだといって、彦根の新之助上布webshop店長の代役をして
毎回参加でした。最初の頃は、「単なる代役」で(今もそれに近いですが)、
インディーズ着物のみなさんとも初対面、新之助上布の販売も初めて、で
緊張しまくっておりました。

その時に出会った、「和キッチュ」さんの半襟!
わたしはペタコさんのイラストの雰囲気が好きだからだと思うのですが
ペタコさんがデザインをして、ベトナムの女性が手仕事で刺繍をしているというこの半襟にノックダウン!

デザインの種類もいっぱいあって、あれもこれも欲しいのに、そう大人買い出来るほど安カワイイなお値段でもないところも
「今回は諦めるけど次はあれを」みたいな心を揺さぶります。

で、先日のイベント「和コモノ咲イタ」で、
「次回の井戸端で着用するために必要だわ!」という最適な言い訳を見つけたので
買ってしまった・・・

DSC01973.JPG

初田せつさんのレースと、たんす屋クリエイターズモールでお目にかかったberry工房さんの手染め、どちらも可愛い!
コモノだと、いい年をして可愛らしすぎないか?と思っても、合わせるきものでコーディネート出来るはずー、とチャレンジしてしまいます。

DSC01974.JPG

シックな黒刺繍を

221666_323835787738929_1100888733_n.jpg

着用 帯を黒にして合わせてみました

64702_323836114405563_403886803_n.jpg
posted by にびいろ at 13:10| Comment(0) | 仲良しな人たち

2013年03月21日

薩摩琵琶と尺八のユニット 百夜月〜ももよづき〜

可愛いくて凛々しい演奏の若手薩摩琵琶奏者、榎本百香さんと
若手ながら実力派尺八奏者、川俣夜山さんの
ちょっと珍しい「琵琶と尺八」のユニット「百夜月」

DSC_0061.jpg

榎本さんの所属している流派の薩摩琵琶鶴田流の他の方の演奏を前から聴いていたコトもあり
また、合戦物「平家物語」が大好きなので、「平曲も」大好き

おまけに親しくさせていただいている「gallery園」さんの一押しアーティスト
そんな由縁で、榎本さんの演奏は何度も聴かせていただいています。
川俣さんとの「百夜月」も2回目

とても心地よい音と流れる調べ。

笑いを誘う、ゆる〜いお二人のMCも、寛げました。

曲はけっこうたくさん6曲くらい(それ以上?)
私の好きな「東風」(榎本さん作曲)、平曲「那須与一」これは本当にかっこいい曲。
川俣さん作曲の「昇風」「乱舞」もとてもストイックで素敵な曲。

笹塚の「ホテルブーゲンビリヤ」の中国茶ライブカフェで、音響もいいのです。
中国茶も美味しい、種類がいろいろあります。ランチビュッフェのお料理も私の好きな味で、お得感満載でした。

もう少し、ざわざわ食べたり呑んだりしながら、みんな緊張しないで聴ければいいのに〜とも思いましたが
どうなんでしょうね〜。

** gallery園「百琵琶園」パンフレットの榎本さんかっこいい♪ **

DSC01930.JPG

posted by にびいろ at 16:40| Comment(0) | 仲良しな人たち