お抹茶が立つのなら、牛乳だって泡立ちそう!と、友人宅で、友人がラテを入れるのにラテマシーンで泡立てているのを見ていて思いつきました。
facebookに「お抹茶ラテ作ったよー」とアップしましたら、作り方を教えて、とリクエストを頂いたので
写真で紹介します。
これだけ揃えます。
広口のお抹茶茶碗がお茶も牛乳も立てやすいですが、お椀でもカフェオレボールでも小鉢でも何でも可

お抹茶は、ティースプーンだとすり切り一杯くらいで濃いめに

お湯はお茶碗の半分(大きめのマグカップの半分くらい)

泡立てます、お湯の温度が高い方が泡立ちやすい、あとお抹茶が新しい方が泡立ちます


ミルクは、マグカップの半分より多めくらい(ミルクと抹茶の配分はお好み)
ここでお砂糖を入れる方はミルクへ

電子レンジで温めて(もちろんミルクパンで湧かしても)広口のお茶碗へ

泡立てます


お抹茶をミルクへ(逆でもOK、マグカップへ両方を移しても)

じゃーん、出来上がり

今日のおやつは、佃煮やさんのあっさり甘い煮豆(頂きものです、美味しい!)
簡単です、お茶筅便利です。
お抹茶も高級品ではなくてもいいので、あると便利です(抹茶アイスをつくるとか、お抹茶塩を作るとか)