「近江 新之助上布とその仲間たち」展
5/7〜12 台東区東上野 ギャラリースペースしあん
「近江 新之助上布とその仲間たち」展
2013年5月7日(火)〜5月12日(日)
12:00〜19:00(最終日は18:00まで)
毎年恒例の、大西新之助商店最大のお祭り「新之助上布展」
今年は例年と趣向を異にして開催しました。
職人大西實に惚れた若い仲間達が、
新之助上布とのコラボレーション商品を持ち寄りました。
本麻着尺(お嫁に行きました)、本麻セパレートきもの(こちらもお嫁に行きました)、麻ふんどし(なんと売り切れました!)
本麻着尺で作った洋服、本麻白生地に本藍染めの浴衣、麻半襟、麻帯揚げ(小倉充子さんの手染めで数が少なかったので争奪戦が繰り広げられました)
special 参加の 米沢 置賜紬の玉虫工房さんの、紙布帯に目から鱗の人が続出。絹紙布や、山繭、野繭織、しな布帯など
普段は「呉服店さんの奥」にある作品を、多くの方にご覧頂けました。


カフェのコースターは、初日に用意ができていない!というまさかの失態もありましたが、皆さんにお持ち帰り頂き喜んでいただきました。
イベントは満員御礼となりました。
※「百夜月〜ももよづき〜」ライブイベントを10日の15時から、1階のメイン会場を閉鎖して行いましたが
1階を閉鎖することをきちんとお伝えせず、知らずにお越しいただいたお客様にご迷惑をおかけしてしまうという、大失敗もありました。
遠くからお越しのお客様。誠に申し訳ありませんでした。
さまざまなことが起きた5日間でしたが、楽しくもあり、辛くもあり、勉強にもなりました。
会場にお越しいただきましたお客様、関係者のみなさま
心より御礼申し上げます。
****こんな構成で運営しました!***********
<出展者>
大西新之助商店 、小倉染色図案工房(型染作家 小倉充子モダン着物☆小物 梅屋
はじめてのきもの小梅、玉虫工房、月刊アレコレ、稲枝青楽団 、鈍色舎、佳都(かと)
※順不同
<会場>
ギャラリーしあん
御徒町の町中にある古民家のギャラリーです。
東京都台東区東上野1-3-2 Tel 03-5812-3632
都営地下鉄大江戸線(つくばエクスプレス)「新御徒町」A1出口 徒歩約2分
<イベント>
5/10(金) 15:00〜
「百夜月〜ももよづき〜ライブ 」
琵琶と尺八のユニットによる演奏会
ライブ後には、レセプションパーティを開催
レセプションコーディネート ギャラリー園/勝俣ゆき子
定員25名(先着順)
5/11(土) 14:00〜16:00
「落雁と季節の会」
ぺたこと鳴海彩詠の落雁づくりと季節のお話
定員8名(先着順)
5/12(日) 13:00〜16:00(予定)
「仕立て屋【*ツキヒコ*】マイサイズの見つけ方講習会」
お仕立てサイズを習います
定員8名(女性のみ、先着順)
主催 大西新之助商店
共催 鈍色舎、竹ノ輪