2022年05月27日

谷中のお寺、<70>寺。コンプリート!

谷中(東京都台東区)は下町の中でも落ち着いて、
以前は外国人にも国内の人にも人気の観光エリア。


寺町であることはよーく知っていましたが、(近隣に上野 寛永寺がありますので)、
70ヶ所の寺院が谷中という住所にあるとは!

それを全部回ろうという、半日ツアーがあったなんて。すごい着眼点!

面白そうなので、参加してみました(体力には自信なし)、でも歩くのは好きなんですよね。

谷中のお寺は、どこもお庭の手入れが行き届き、古木や大木も多く、お花もとりどりで美しかったです。

最初のお寺は元気!
D313C347-082C-4190-A0A2-368EB2FC4E59.jpeg

これはは「花手水」とても綺麗で感激。ケーキみたい!
2F7F2436-17F8-45C6-88EA-D3D814DA4F83.jpeg

大木も。
2AC45897-7733-4844-B3D4-328002972E2C.jpeg

紫陽花の咲き始めでした。これから綺麗ですね。
C7C49A12-E599-4DC4-AC79-147ACD9F20F1.jpeg3641381F-E4C4-4FD7-904B-D886A6664439.jpeg

花手水の「青紅葉」版。
6FF01AE6-EDE8-441F-8F7B-2AAFA6844D55.jpeg

メダカ飼っているお寺とか。
2B2B9B9A-77FC-4E18-8AC1-3B67477891AF.jpeg1450B707-DAF7-4AF5-9FEC-C12AF7B5CACF.jpeg

鉄線早くないですか?
93E0B5FA-2AFB-44C2-B253-796D48B009B9.jpeg

新庄剛志のお言葉ありがたき
CC6055F5-F765-408F-AA4C-3D43F00BC895.jpeg

こんな奥行き。
CA81096B-25B8-4ED7-A40A-811152193C4C.jpeg

そして、どこも広い!間口が一見狭そうでも奥地行きは深く広い。
でも、京都のお寺とは少し趣が違って、とっつきやすかった印象でした(お庭までしか入っていません)

谷根千エリアのうち谷中だけですが、けっこう広いのです。しかし効率よくコース設定されていて、案内もテキパキ。
お寺ごとに、名称の入ったカードを持って記念撮影をしてくださったので、とても良い記録と思い出になりました。

コンプリート!
FCB02B4C-21AD-4262-AF0A-767D1AAD6EF4.jpeg

そしてビールに餃子、坦々麺で帳消しに〜
55D68F58-1406-43E5-B0E9-70DC027C28FF.jpeg

ああ楽しかった、帰って夕飯食べたら睡魔が。

ちょこたび日暮里」のツアーです。
他にも「日暮里繊維街」のツアーとか、「ノルディックウォーキング」も。
覗いてみてくださいね。



posted by にびいろ at 23:33| Comment(0) | 下町の風情