2016年05月03日

着物で燕子花など

皐月になりましたね。
少し真面目にブログを更新しようと決意した今日。
そんな私は、単に名古屋帯で根津美術館に遊びに行って参りました。

この時期、庭園の燕子花に合わせて公開される、特別展「国宝 燕子花図屏風」
〜歌をまとう絵の系譜〜という副題がついた企画展なので
和歌にまつわる素晴らしい屏風や巻物がたくさん展示されており。

時代不同歌合絵断筒(私はこれに感動)、源氏物語画帳、伊勢物語絵巻なども。

ぜひ見ていただきたいのは、2階の展示室6「初風炉の茶」展示
展示室6は季節ごとのお茶のしつらえとお道具が展示されていて、とても勉強になります(お茶、知らないので)

庭園の燕子花、満開でした!

にっこり笑えない顔出してどうする?的な。
紬切り嵌め単着物
染め単帯 お花はドクダミかしら?
ちょっと早いかしら的ですが、今日はとても暑かったから単が適当だと思いました。

13124503_852782938177542_4273692366244810400_n.jpg

13051528_852863844836118_5230611031615743081_n.jpg

13102749_852806224841880_7145468979010891654_n.jpg

posted by にびいろ at 20:31| Comment(0) | きものときもの周り