琵琶と尺八のユニット「百夜月ーももよづきー」さんで、演奏頂いた
鶴田流薩摩琵琶 奏者 榎本百香さん のライブに行ってきました。(少し時間が経ってしまいました)
スカイツリーのたもと、押上駅から少し歩くと、十間橋 という橋が架かっています。
昔から、運河として交通の要所として発展してきた土地だそうです。
この辺りは〜墨東あたり、いまでは全部移転してしまっていますが,一大工場地帯だったのですね。
十間橋は。隅田川と荒川をつなぐ運河にかかる橋で、ココはスカイツリー撮影の名所でした。夜には川面に映る「逆さツリー」が撮れるからでした。
(撮影しませんでしたが、なるほどーと感心しました、きれいでした)

その十間橋から伸びる商店街「十間橋商店街」にお蕎麦と自家焙煎珈琲のお店 長屋茶房天真庵 があります。その店内で
とても美味しいお蕎麦と珈琲がついた軽い(曲数が少なめの)ライブでした。
いつも聞いている、百香さんの音とはまた別の音、そしていつもとはちがうリラックスしたご本人の様子、
通り沿いに立つお店なので、外の車の音人の話し声、が入り交じって、暗い店内にロウソクを灯した演出も
なかなか、こころ静まる心地よい音楽と空間でした。
天真庵さん、行こうと思えば近所ですし、お蕎麦も珈琲もとても美味しかったので、また伺おうと思います。
天真庵さんのサイトを拝見していたら、
白井晟一氏ゆかりのものを収集されているご様子。白井晟一氏の建築は、以前展覧会で「原爆堂計画」の図面やパースを見て
強烈な衝撃を受けて以来、好きな建築家さんです。とても静かなで意志の強いたたずまいの建物を建てられた方だと思っています。
そんなお話も、ご主人とさせていただけたらいいな・・・
天真庵さんは、百香さんにとって、ある種のホームグラウンドのようなところのようで、
榎本百香さんのライブは定期的にひらかれているようです。また聴きたいな、と思いつつ、家路に付きました。
お気に入りの黒地の綿絽「化け猫」浴衣を着ていって、正解でした(^^)