2013年04月08日
朗読独演会 池波正太郎「本所・桜屋敷」
西早稲田の裏路地を入ると、昔のような光景の家並みがありました。
早稲田近辺にこのようなおちついた町があるとは・・・ちなみに諏訪町です。
その木造古民家の一軒家を借り切ってのイベント
「日本ノコトハジメ〜桜残月」を訪ねました。
きものときもの周りのものを、自分たちで作っているクリエイターさん達が集って
それは個性的で楽しい商品ばかりでした。目の保養とともにお財布が軽くなりました・・・
その最終日、昨日4月7日
「粋ことば江戸の春を感じる朗読独演会」
佐藤光男さんの朗読で
池波正太郎 鬼平犯科帳 より「本所・桜屋敷」 を聞きました。
佐藤光男さん
http://www.facebook.com/unosuke0914
美しい古民家の会場、きものを着て畳に座って、
朗読会のまえ、深川めしのおしのぎと桜茶をいただき
その時点で、もうすっかり場と空間の魔力に酔っていたのだと思います。
美味しかった・・・
でも、朗読は本当に素晴らしく「一人芝居」の迫力そのものでした。
俳優さんというのは、ここまでの表現をされるものなのか、間近に観て、透き通る声を聞きながら
まるで、江戸、本所、隅田川の景色が目の前に浮かぶようでした。
私も池波正太郎は大好きな作家で、特に「鬼平犯科帳」は愛読しましたが
なにしろ父が池波正太郎が大好きで、実家に山のようにあり、父の大好きな二大作家なはず(もう一人は内田百閨j
父と一緒に、テレビの「鬼平」もいつも観ていました。中村吉右衛門の鬼平のカッコよかったこと!
父はまだ存命ですが、すっかり気力も萎えてさまざまなことをおっくうがるようになりました。
ですが、この独演会は聞かせてあげたかった。
父は質素で高価なものに興味の無い人でしたが、江戸古地図だけは、みかけると必ず欲しがりました。
私が下町に住むことになって、大喜びしたのも父でした。
あー、また私の「ファザコン」全開ですが、本当に心が洗われた一夜でした。
映像や画像の視覚情報もとても好きで、映画や絵画や写真も大好きです。自分で制作したいと思った事もあります。
ですが、「ことばの力」を最近強く感じます。イマジネーションと思考力は、ことばによってこそ鍛えられるのではないか
と思ったりしています。
posted by にびいろ at 12:11| Comment(1)
| 下町の風情
2013年04月07日
日本ノコトハジメ 「落雁と季節の会」初参加
この週末、5日〜7日 西早稲田の一軒家「もくれんげ」にて
「日本ノコトハジメ〜花残月〜」というイベントが開催されています。
今日はもう、最終日になってしまいました。
着物と着物周りのものを作られている皆さん
一同に拝見すると、とても楽しい世界です。「もくれんげ」さんも、西早稲田にこんな静かで昔懐かしいエリアがあったなんて。
素敵な空間です。
◆ 参加ショップ・作家
アトリエNOBU (彫金)
一條朋子 (ガラス)
KIMONO MODERN (着物ネットショップ)…4/5・6のみ
ketoy (和の履物)
向野由美 (組紐)
コエトイロ (京都の着物ショップ)
染めもの 中野 (手描き友禅)
月之 (バッグ)
満点スリップのたかはし (和装下着)…4/7のみ
綿屋ファブリック (木綿着物ショップ)
野庵 (作家もの和小物ネットショップ)
るるん (オーガニック木綿着物)
和キッチュ (手刺繍半衿など)
彩詠セレクト (彩詠好みの和装小物、アンティーク&リサイクル着物と帯)
さて、私は、ワークショップ「落雁と季節の会」に参加しました。
始まった当初から、ブログなどで拝見して、すてき、参加してみたい、
とずっと思いを温めておりました。
ワークショップの最中の写真は、野庵の毬詠さんが撮影して下さって、
後日アップされるそうです。
[落雁と季節の会」ブログ
http://sukiraku.exblog.jp/
季節のお話や、この場所の歴史、由縁など、しっとり素敵なお話も伺えました。
文化は歴史が作るもの、場所も姿形を変えても、その場所の歴史は延々と繋がっていくのですね。
自作をお持ち帰りさせていただいた、感激のお持ち帰り品を公開。
ぺたこさんのイラストが美しい桐箱に、入った落雁、感激です。
posted by にびいろ at 11:09| Comment(0)
| 日本のこと
2013年04月04日
先日某所でつぶやいた、接客のこと
私は、いわゆるB to Cというのが苦手で、故に接客が得意ではありません。
B to B だと、言わずもがな、業界の常識、基礎知識、みたいな事の上に立って
お話が出来るのですが、
B to C だと、そういうことには全く興味や関心の無い方とお話しすることになるのが、ちょっと苦手なのです。
でも、toCの接客って、本当に大事!と思った事(会社)が2つ。
ひとつは、探し物をしていて、ネットで検索し、全く知らない会社ですがWEBサイトをみて問い合わせをしました。
サイトを拝見した感じ、数十人規模の小さい会社です、十数人、かな?
お電話して、webをみてお問い合わせをしました、というと、だいたい、若干迷惑そうな雰囲気が漂うのですが・・・この会社のまず電話に出た方は、違いました。失礼ながら、小さい会社だと思っていたので期待しておらず、逆に「あれっ?』と思いました。
そして、その丁寧な対応は、社長さんから男性営業さん、事務の方まで、一貫していました。社風だったのか・・・。
そして、私はこの会社は、信じて大丈夫だと思いました。社長さんのご説明も誠実勝つ丁寧でしたし。
もうひとつ、よく利用する「専門小売店」で、
ここは大変専門性の高い商品を扱うお店なので、何かしら質問して商品を探すのですが
いつも、何を聞いても、今ひとつ知りたい答えを貰えず、そして「私はプロなんだから」のような態度に、ちょっと嫌な思いをしておりました。
ところが、今日はいつもの制服を着た販売員さんの他に、法被を着た女性が商品を入れたりだしたりしていました。
これは・・・彼女は社員さんでその分野の専門家なのかもしれない!
そうピンと来て、探し物について尋ねてみました。
そうしたら、するするする〜〜〜と的確なお答えとアドバイスがすごいスピードで出てきました。
・・・すっかり嬉しくなって買いすぎました(笑)
小売店さん、電話多応をする窓口の方、私自身もその立場によく立ちますから
自戒を込めて、自社製品の知識や、接客態度や、お客様ウェルカムな気持ちは、本当に大事です。
すぐに(電話でもメールでも)伝わります。
そして、お客様の本当に求めているものは、
実はそういうもの(些細なでも行き届いたサービス)だったり、しませんか・・・?
かなり偉そうで、ゴメンナサイ、自戒を込めて!です。
posted by にびいろ at 20:05| Comment(0)
| お仕事とは
2013年04月03日
桜咲き、散るさだめの下で・・・撮影していただきました
桜はあっという間に散ってしまいます。
でも、そんな短い命だからこそ美しい・・・と思っていましたが
今年は、私の感じ方に、少し変化が・・・
桜は毎年同じように咲くのだから、永遠の命なのだ。
歳をとったということでしょうか?
桜が最も満開の頃ちょうどタイミングよく、親しい女性にプロフィール写真の撮影をお願いしておりました。
彼女は、趣味で写真を撮っています。光と陰をとても繊細に表現していて、いつも素敵だなあと思っておりました。
光や色の感じ方って、それぞれ独自な感性ですからね!
彼女が撮影場所に選んで下さったのが「前田公爵邸」
お庭も広大で、ここでグラウンドゴルフをなさっていたのだそう(前田公爵家の方々は)
桜がほんとうにきれいでした。
建物のディテールもとても美しく。
写真が苦手だった私は、あまり自分の写真を持っておりませんが
仕事用にも、昔この着物を誂えて、私を着物の世界へと導いてくれた
年老いた両親に見せるにも、必要と思い。
この紬の着物は、私が二十歳の時に父が突然仕立ててくれたもの。
それまで全く縁が無かった私はビックリしましたし、どうしていいかわかりませんでした。
でも、今になってもお気に入りの着物です。
撮影というのは、親しい方にと時間をともにして、いろいろお話をして、
そうすると、自分自身では知らない表情を引き出して下さるんですね!
私自身も、心許せる方だったので、リラックスできたのです。
その「彼女の作品」として、ちょっと公開。
あまり、自分の意外な表情のものは、皆さんに晒す自信などとても無いので///秘密です。
今年の桜も、もう最後ですね。
でも、そんな短い命だからこそ美しい・・・と思っていましたが
今年は、私の感じ方に、少し変化が・・・
桜は毎年同じように咲くのだから、永遠の命なのだ。
歳をとったということでしょうか?
桜が最も満開の頃ちょうどタイミングよく、親しい女性にプロフィール写真の撮影をお願いしておりました。
彼女は、趣味で写真を撮っています。光と陰をとても繊細に表現していて、いつも素敵だなあと思っておりました。
光や色の感じ方って、それぞれ独自な感性ですからね!
彼女が撮影場所に選んで下さったのが「前田公爵邸」
お庭も広大で、ここでグラウンドゴルフをなさっていたのだそう(前田公爵家の方々は)
桜がほんとうにきれいでした。
建物のディテールもとても美しく。
写真が苦手だった私は、あまり自分の写真を持っておりませんが
仕事用にも、昔この着物を誂えて、私を着物の世界へと導いてくれた
年老いた両親に見せるにも、必要と思い。
この紬の着物は、私が二十歳の時に父が突然仕立ててくれたもの。
それまで全く縁が無かった私はビックリしましたし、どうしていいかわかりませんでした。
でも、今になってもお気に入りの着物です。
撮影というのは、親しい方にと時間をともにして、いろいろお話をして、
そうすると、自分自身では知らない表情を引き出して下さるんですね!
私自身も、心許せる方だったので、リラックスできたのです。
その「彼女の作品」として、ちょっと公開。
あまり、自分の意外な表情のものは、皆さんに晒す自信などとても無いので///秘密です。
今年の桜も、もう最後ですね。
posted by にびいろ at 01:15| Comment(0)
| 仲良しな人たち
井戸端・着物マーケットに・・・
暖かくなったなあ!と桜がいっせいに咲いたと思ったら、今日は花散らしの冷たい雨・・・
春はほんとうに、三寒四温です。
そんな風に、すこしずつ暖かい日は薄着になったりすると、肌に風が通る感じが心地よくなってきて・・・
さて、昨日から4月になりました、
先月からご案内している「井戸端・着物マーケットvol.4」も、もうすぐそこではないですか!
ちょうど今月の末頃は、まだ4月と言ってももう袷では暑く感じるくらいの陽気になりますね・・・
麻が恋しくなりますよ・・・と、ここで残念なお知らせ。
去年の井戸端・着物マーケット@ギャラリーゆうどに登場して、すっかり居心地いい空間とお客様に酔いしれてしまった
彦根から来ちゃった「伝統工芸士」大西が、今年は工場の忙しさのあまり、無念の欠席となりました。
泣く泣くの決断です、またあの「おっちゃん」に会えると楽しみにして下さった方・・・(もしいらしたら)ゴメンナサイ!
私近藤が、大西の思いをお伝えするべく、皆さんをお出迎えします〜♪
私でわからないご質問などは、ちゃんと持ち帰って大西に聞いてお返事しますので、お声をおかけくださいね!
では彦根の風景イメージなど少し。。。
がんばっています!
春はほんとうに、三寒四温です。
そんな風に、すこしずつ暖かい日は薄着になったりすると、肌に風が通る感じが心地よくなってきて・・・
さて、昨日から4月になりました、
先月からご案内している「井戸端・着物マーケットvol.4」も、もうすぐそこではないですか!
ちょうど今月の末頃は、まだ4月と言ってももう袷では暑く感じるくらいの陽気になりますね・・・
麻が恋しくなりますよ・・・と、ここで残念なお知らせ。
去年の井戸端・着物マーケット@ギャラリーゆうどに登場して、すっかり居心地いい空間とお客様に酔いしれてしまった
彦根から来ちゃった「伝統工芸士」大西が、今年は工場の忙しさのあまり、無念の欠席となりました。
泣く泣くの決断です、またあの「おっちゃん」に会えると楽しみにして下さった方・・・(もしいらしたら)ゴメンナサイ!
私近藤が、大西の思いをお伝えするべく、皆さんをお出迎えします〜♪
私でわからないご質問などは、ちゃんと持ち帰って大西に聞いてお返事しますので、お声をおかけくださいね!
では彦根の風景イメージなど少し。。。
がんばっています!
posted by にびいろ at 00:50| Comment(0)
| 活動/取り組中