フライパンは実家から独立した時からずっと同じものを使っていました。
テフロン加工のごく普通のものです、よく長い間持ったと思います。
もうテフロンがとれてしまって、焦げ付いて使いにくくなったので、買い替えたいと思っていました。
鋳物のフライパンにずっと憧れていました。
でも、重いし、お手入れが大変そうだし(鉄は錆びます、我が家では、包丁と鉄瓶で実証済み)
高価だし、ずっと迷っていました。
私は炒め物や蒸し焼き料理が好きなので、フライパンは大小2個は欲しいところ。
我が家の近所に、人気カフェitonowaさんがあります、ここの店主さんのホスピタリティ溢れるお人柄が大好きで密かなファンなのですが人気スポットでいつも混んでいます。
最近、キッチン周りの雑貨とお洋服などのお店 irtonowa Life が近くに出来ました。
そこで、出会ってしまったんです。小さいサイズの鋳物のフライパン。
山形の くらしのアトリエ toki no niwa というお店のものでした。
蓋付きで可愛いし、このサイズならなんとか重さも耐えられそうです。
早速、使い方を教えていただいたとおりに、くず野菜を炒めて油を馴染ませました。
目玉焼き、早く作ってみたい。